SSブログ

戦争はサイバー攻防に? [読者の皆さんと考える]

プリンさんへ。
河東碧梧桐に対して、特に思い入れはありません。
広島で被爆した梧桐に対しては、少し思い入れがありますが。

 ――なおぼんさんのblog「wawabubu(なおぼん)のblog」の「幸福とは何だろうか?」と題された頁のコメント欄に私は以前、そう書かせていただきました。
 そして当塾の「梧桐という筆名の由来」の頁にも先日、その旨を転載させていただいたのです。
 するとその頁に、なおぼんRさんが次のようなコメントを書いてくださいました。なおぼんRさん、どうもありがとうございます。

こんばんは
ご無沙汰しています。
この件もずいぶん前の事でしたね。
プリン閣下とは私がブログを始めたころからのお付き合いです。
お互い会ったこともない仲ですが、趣味は合うのでよくコメントのやり取りをしております。
戦争の話題も多い、私のブログですが、一貫して「戦争を二度と起こしてはならない」という考えで書いています。
戦争は、人を変えます。
善良な人が、闇黒の魔性を現わしてしまう。
農家でこつこつと作物を育てている人が、兵隊にとられ、戦地で言葉の分からぬ異人を刺し殺す…
現地の軍人でない人の物を奪い、女を犯す、そして虫けらのように殺してしまうのです。
こんな恐ろしい戦争を二度としてはいけない。
私の戒めです。

 戦争に関して私は最近、考えていることがあります。
「武器などの軍事力によって相手の国土や国民を物理的に攻撃する形での戦争は今後、行なわれる機会が減っていくのではないだろうか」ということです。

 先進国や新興国における人々の経済活動や生活は最近、かなり情報通信インフラに依存するようになりました。
 ですから他国の情報通信インフラに対してサイバー攻撃を行ない損傷させると、かなりの損害を相手の国に対して与えることができます。
 しかし「軍事力によって相手の国土や国民を物理的に攻撃する形での戦争」を行なうのに比べれば、国際社会や第三国などから受ける非難は少なくて済む可能性があります。
 なので今後「軍事力によって相手の国土や国民を物理的に攻撃する形での戦争」は行なわれる機会が減り、かわりに相手の国の「情報通信インフラに対してサイバー攻撃を行ない損傷させる」形での戦争が増えるのではないかと考えたのです。

 そしてもし本当に、そうなったとしたら――
 各国は「相手の国土や国民を物理的に攻撃する軍事力」よりも、相手の国の「情報通信インフラに対してサイバー攻撃を行なう」能力を備えることの方に重きを置くようになるでしょう。
 そして自国の情報通信インフラに対してサイバー攻撃が行なわれた際に、それを阻止するための能力を備えることにも。

 日本の自衛隊は自然災害などの際に国民を救済するための能力も備えておりますが、他国の軍隊などによって日本の国土や国民に対し攻撃が加えられた場合に相手に対して物理的な損傷を与えるための能力も持っています。
 しかし自衛隊が「相手に対して物理的な損傷を与えるための能力」を保持しているのは現在の憲法に違反している、と考える人も少なくありません。
 でも日本の情報通信インフラに対してサイバー攻撃が行なわれた際に、それを阻止するための能力や装備であれば――
 それを備えておくことは現在の憲法に違反しない、と考える人が多いのではないでしょうか。

[読者へのお願い]
「人気blogランキング」に参加しています。
 上の文章を読んで「参考になった」とか「面白かった」などと評価してくださる方は、下の行をクリックしてくださると幸いです。
「人気blogランキング」に「幸せになれる恋愛ノウハウ塾」への一票を投じる

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:恋愛・結婚

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。