SSブログ

つながる力を18歳の男子に [恋愛実用書などで学ぶ]

坂爪真吾『孤独とセックス』扶桑社新書

「包茎であることがコンプレックスです。(中略)やはり、お金を払って手術したほうがいいのでしょうか?」というような「18歳の問い」が本書には11個、出てきます。
 そしてそれらの問いに対して、たとえば次のような回答が示されるのです。

 そもそも日本人男性の7割は包茎と言われています。マイノリティではなく、マジョリティです。そして包皮を手でむける状態であれば、清潔にさえしていれば医学的にも衛生的にも何の問題もありません。

 本書の「はじめに」の終わり近くには、次のように書かれています。

 他者と関わって傷つくことを恐れ、ちっぽけなプライドを捨てること=等身大の自分を受け入れることを拒否し続けた18歳の私は、孤独という名の殻に閉じこもりました。

 さらには「孤独の誘惑と並んで当時の私を苦しめていたのは、セックスの誘惑です」とも書かれています。
 そしてその上で、次のように明かされるのです。

 本書の目的は、孤独とセックスにまつわる11の問いと、それらに対する回答を通して、他社や社会、そして自分自身と「つながれない」ことで悩んでいる18歳の男子に、「つながる力」を身につけてもらうことにあります。

 でもこれは十頁ほどある「はじめに」の終わり近くで、はじめて明かされることです。
『孤独とセックス』という題を見ただけですと「この本は、そういう内容だ」ということが読みとれませんよね。
 その点で本書の題のつけ方は、やや読者に対して不親切だという気がします。

 どうも坂爪真吾の著書には、そういう例が多いように私には思われるのです。
 たとえば当塾の「集団に貢献する人がモテる」の頁では、同じ坂爪真吾が書いた『男子の貞操』という本を紹介しました。
 この『男子の貞操』には、若い男子が恋人を得て親しくなるために役立つ知識が書かれています。しかし『男子の貞操』という題からは「この本が、そういう内容だ」ということはわかりませんよね。

 また当塾の「恋人探しの強力な武器」の頁では、やはり坂爪真吾が書いた『セックス・ヘルパーの尋常ならざる情熱』という本を紹介しました。
 この題を見ると、この本は「私がセックス・ヘルパーです」という坂爪真吾の個人的な思いが書かれているかのように感じられてしまいますよね。
 でもこの本には実際には、書き手の個人的な思いを超えて、大勢の読者にとって参考になりそうな内容も書かれているのです。

 どうも坂爪真吾は自著の書名を、自分自身の個人的な思い入れでつけてしまうことが多いように思われます。その結果として「その本が、どういう内容なのか」ということが書名からは読者に伝わりにくくなってしまっているようなのです。
 せっかく多くの読者にとって参考になる内容が書かれていても、これでは「その本が本当に対象としている読者」に読んでもらうことが難しくなってしまいます。
 その意味で坂爪真吾の一部の著書の題のつけ方は、とても残念に私には感じられてしまうのです。

下にある本の画像をクリックすると、その本に関するAmazon.co.jpの該当頁が表示されます。
同じ本の表紙の画像が二つある場合、後の方は電子書籍です。

孤独とセックス (扶桑社新書)


孤独とセックス (扶桑社BOOKS新書)

[読者へのお願い]
「人気blogランキング」に参加しています。
 上の文章を読んで「参考になった」とか「面白かった」などと評価してくださる方は、下の行をクリックしてくださると幸いです。
「人気blogランキング」に「幸せになれる恋愛ノウハウ塾」への一票を投じる

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:恋愛・結婚

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。